fc2ブログ

Latest Entries

長きに渡り、ありがとうございました!

こんにちは、戸井田とおるです!いつもお世話になり、心から感謝致しております!

ブログランキングバナー
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ

カチッとクリックお願いいたします!

引退挨拶

 私、昨年の10月に心筋梗塞、11月に脳梗塞を発症し、現在も入院加療中です。幸い日常生活を送ることには何の不自由ないところまで回復させていただき、1月15日に開催致しました「丸坊主サロン」での復帰を目指してリハビリを続けておりました。

 年末年始に一時退院をして、正月にゆっくりと自分自身で考える時間を持つことができました。熟慮に熟慮を重ねた結果、政治に携わる人間は健康が第一、体調が万全でない中でご支援いただいている皆様にご迷惑をおかけすることはできないと考え、潔く退こうと決意致しました。長年ご支援下さいました皆様を思うと自分自身を不甲斐なく思いますが断腸の思いで下した苦渋の決断をどうかご理解ください。長きに渡り、ご支援いただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。体調が戻りましたら、これまでの経験を活かし、別の形で国のために、貢献して参りたいと考えております。

 末筆ながら、皆様のご健康をお祈り致しますと共に重ねてこれまでのご厚情に感謝申し上げ、引退のご挨拶に代えさせていただきます。

前衆議院議員 戸井田とおる



過日、記者会見を行い、戸井田とおるは政治の一線より退かせていただく旨を発表させていただきました。長年に渡り「丸坊主日記」をご覧いただきましたことに深く御礼申し上げます。なるべく本人の言葉で感謝をお伝えしたいと思っておりましたので、これまで更新が滞っておりました。お蔭様で後遺症も軽く、日々、体調も回復しており、この度、政界引退にあたって本人が文章を書きましたので、「ブログにも転記して欲しい」という本人の意向でここに掲載させていただきます。長きに渡り、応援いただきましたことを本人に代わり深く感謝申し上げます。この丸坊主日記にもいずれ、本人が直接書き込めるところまで回復する日も近いと思います。下記の文面にもありますとおり、政治の一線を退いても別の形で貢献して参りたいと思っておりますので、今後ともご指導ご支援下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

スポンサーサイト



「いまこそ日本人が知っておくべき領土問題の真実~国益を守る国家の盾~」出版

ブログランキングバナー
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ

カチッとクリックお願いいたします!

国家の盾

水間政憲氏が「いまこそ日本人が知っておくべき領土問題の真実~国益を守る国家の盾~」(PHP出版)を上梓されました。水間氏のこれまでの取材の総決算と言っても過言ではない、すばらしい内容となっています。同時に近年、散逸、紛失が懸念される歴史的価値のある資料が満載された資料集としての意味も持つ、我が国にとって強力な武器となる本です。北方領土、竹島、尖閣の領有権をはっきりと示すための古地図、靖国を政治問題化するメディアに止めとなるような事実や戸井田も水間氏と共に追及させていただいた遺棄化学兵器問題に至るまで、我が国の国益の塊をぜひご一読願います。


※水間政憲氏が「徳間書店」から出版した

[渡部昇一先生]もご推薦の

  《朝日新聞が報道した「日韓併合の真実」
      ―韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった―》
    をひとりでも多くの日本人に広めよう!



mizumahon

※ ご購入の方は、「アマゾン」からどうぞ!

 

 ※12月の「丸坊主サロン」は下記のとおり行います。
 
 日時 12月11日(土)14:00~16:00
 講師 赤峰 勝人 氏 
 演題 「循環農法」―にんじんの中に宇宙を見た―
 (自ら編み出した「循環農法」を伝え、食べ物の大切さを提唱する「究極の食育」。)
 会費 ¥2,000(資料代御茶代を含む)

暴力装置?

こんにちは、戸井田とおるです!元気です!
いつもお世話になり、心より感謝致しております!

ブログランキングバナー
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ

カチッとクリックお願いいたします!

 仙谷官房長官が自衛隊を「暴力装置」と述べて、国会が紛糾しています。調べてみると、この表現はマックスウェーバーによって警察、軍隊組織を指す言葉として作られ、暴力を善として捉えた上に成り立っている言葉です。社会の中で暴力が発生した時にそれを押さえ込む更に強大な暴力が必要となり、国家はその強大な暴力を準備して組織化しなければならないという考え方に基づいている。面白いことに同じ言葉をロシア革命の先導者レーニンも使っているが、レーニンは、社会的な仕組みという意味ではなく共産主義革命の仮想敵という意味合いで「暴力装置」という言葉を使っている。つまり、どんな言葉でもその言葉を使った人物の背景や思いでその意味は変わるということだ。仙谷官房長官の「暴力装置」がどんな気持ちの込められた言葉かは、それを撤回、謝罪していることをみれば、決して前者の意味で言っていないということだろう。

 政治に携わる以上、発言には必要以上に気をつけなければならない。素人目に見ても揚げ足をとっているようにしか思えない発言が辞任や辞職といった責任論にまで及ぶこともある。というより、そうした雰囲気を作ってきたのは民主党とマスコミです。今回の「暴力装置」という表現がマックスウェーバー云々で庇われるならば、かつて柳沢元厚労相の「産む機械」発言はどうなるだろうか、一人あたりの出産数を上げなければ、出生率があがらないことを説明するのに機械を例えに出しただけで、大騒ぎになった。それ以外にも国会で取り上げるようなことではないくだらない揚げ足取りで一刻を争うときに審議を止めてきた。彼らのやってきたことに比べれば、今の野党の追及は真っ当だと思う。

 仙谷官房長官は、自衛隊を悪い意味での暴力装置呼ばわりする前に、その暴力装置の庇護の下に平和運動を展開する自分の仲間達にその矛盾を説くのが先だろう。平和平和と言いながら、実際は国家の足を引っ張り、国民を惑わす平和装置こそ日本に一番いらないものだ!

戸井田とおる



※水間政憲氏が「徳間書店」から出版した

[渡部昇一先生]もご推薦の

  《朝日新聞が報道した「日韓併合の真実」
      ―韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった―》
    をひとりでも多くの日本人に広めよう!



mizumahon

※ ご購入の方は、「アマゾン」からどうぞ!



  ※ 姫路に田母神俊雄氏が来られます。詳細は下記をご覧ください。
   
    姫路田母神塾←こちらをクリック!  


 ※12月の「丸坊主サロン」は下記のとおり行います。
 
 日時 12月11日(土)14:00~16:00
 講師 赤峰 勝人 氏 
 演題 「循環農法」―にんじんの中に宇宙を見た―
 (自ら編み出した「循環農法」を伝え、食べ物の大切さを提唱する「究極の食育」。)
 会費 ¥2,000(資料代御茶代を含む)

祝日、祭日の意味

こんにちは、戸井田とおるです!元気です!
いつもお世話になり、心より感謝致しております!

ブログランキングバナー
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ

カチッとクリックお願いいたします!


 療養していると時間の流れにも疎くなってしまう。ふと気づくとブログも更新しないまま一週間を迎えてしまった。11月のサロンも無事終ったと報告を受けてホッとしております。遠方からお越しいただいた坂東先生をお迎えもできず、失礼しました。講演にご参加いただいた皆さんからも好評だったとのことで、ありがとうございました。

 姫路も総社の霜月大祭が終わり、いよいよ冬に入ります。不思議なもので、暖冬だろうと温暖化だろうとこの霜月大祭の日を境に急激に気温が下がり始める。日本のあらゆる行事は季節と連動している。農業を主体として生きてきた日本民族は暦を大切にし、その暦に沿って生活を営んできました。祭祀も例外ではない、神への感謝の行事が祭祀であって、その時期は当然、暦に従って行われている。明治になって旧暦が廃止され、太陽暦が導入されて生活様式も西洋化したが、祭祀は暦に従って催行されてきた。残念ながら近年では、休日と重ならないと人が集まらない、仕事を休んでまで祭りになんか参加できない、そんな声が多くこれまで護ってきた祭礼日を変更し、土日に合わせて行うところが増えている。

 それどころか祝日・祭日を移動して無理やり連休にしてしまう「ハッピーマンデー法」まで浸透してしまっている。今のところ、歴史の浅い祝日に限っているが、民主党政権はゴールデンウィークなどの大型連休を地域ごとに順番にとるなどという法改正を考えている。祝日、祭日と休日の区別がついていないからそんな奇想天外なことを思いつくのだろう。祝日、祭日にはそれぞれ意味があり、仕事を休んでゆっくりその意味について考える日です。

 もう「勤労感謝の日」が近づいている。勘違いして「お父さんが働いてくれていることに感謝してゴロゴロしてるのを許す日」と思っておられる方も多いかもしれないが、勤労感謝の日は、戦前の「新嘗祭」です。収穫を喜び、五穀豊穣を神と共に祝い、食す日です。五穀豊穣を神に感謝するのは秋祭り(神嘗祭)ですが、また別に収穫を神と一緒に祝って食べる祭祀があるというのが日本人らしい。元々、新嘗祭は旧暦の11月二回目の卯の日に催行されており、旧暦から新暦に変わる際、そのままだと1月に新嘗祭を行うことになってしまうため、新暦の11月二回目の卯の日に催行したということです。その日がたまたま11月23日で、以降、新嘗祭は11月23日に行われ、戦後GHQの施策で宮中行事との分離が進められ、新嘗祭を勤労感謝の日と言い換えて、今日に至ります。

 祝日、祭日は休日とは違います。学校や会社は休みかもしれないが、勉強や仕事を休んで、その祝日、祭日の意味をゆっくり考え、意味に沿って行動する日にして欲しいと思います。

戸井田とおる



※水間政憲氏が「徳間書店」から出版した

[渡部昇一先生]もご推薦の

  《朝日新聞が報道した「日韓併合の真実」
      ―韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった―》
    をひとりでも多くの日本人に広めよう!



mizumahon

※ ご購入の方は、「アマゾン」からどうぞ!



  ※ 姫路に田母神俊雄氏が来られます。詳細は下記をご覧ください。
   
    姫路田母神塾←こちらをクリック!  


 ※12月の「丸坊主サロン」は下記のとおり行います。
 
 日時 12月11日(土)14:00~16:00
 講師 赤峰 勝人 氏 
 演題 「循環農法」―にんじんの中に宇宙を見た―
 (自ら編み出した「循環農法」を伝え、食べ物の大切さを提唱する「究極の食育」。)
 会費 ¥2,000(資料代御茶代を含む)

過信は禁物

こんにちは、戸井田とおるです!元気です!
いつもお世話になり、心より感謝致しております!

ブログランキングバナー
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ

カチッとクリックお願いいたします!


 やっぱり、過信はいけませんね。一気に体の調子が良くなって、調子に乗っていたら、また体調を崩してしまった。皆さんにも、ご心配をお掛けして申し訳ありません。主治医の先生にもしばらく静養するようにと強く言われてしまいました。またブログも滞りがちになってしまいますが、折を見て更新しますので、よろしくお願いします!
 
 静養となるとどうしてもテレビ三昧になってしまう。焦る気持ちが体にとって良くもあり、悪くもあるのだろうが、国会中継を見ていると、気持ちがはやる。いま、どこのテレビ局も尖閣問題の動画流出事故の話題ばかりです。政府が隠蔽しようとしていた資料がインターネットを通じて世に出ることなど、昔では考えられないことだ。
テレビの論調を見ていると、問題点を重要資料の管理体制の甘さにすりかえようとしているが、騙されないようにして欲しいと思います。

 野党時代は、内部告発を大切にすべきだと散々主張しておられた民主党らしくないですね、必死に犯人探しをしている政府をみていて、勝手なものだと思います。私が厚生労働政務官の時には、年金絡みの不祥事がこれでもかこれでもかとミスター年金から発表されたものです。上に情報が上がってこないものがどうして、彼のところに都合よく集まるのか、不思議でなりませんでした。野党時代に、そうした内部告発の恩恵に預かっておきながら、いざ自らに不利となると弾圧する。この政権の本質が見えてこないだろうか?

戸井田とおる




※水間政憲氏が「徳間書店」から出版した

[渡部昇一先生]もご推薦の

  《朝日新聞が報道した「日韓併合の真実」
      ―韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった―》
    をひとりでも多くの日本人に広めよう!



mizumahon

※ ご購入の方は、「アマゾン」からどうぞ!



 ※ 11月の「丸坊主サロン」は下記のとおり行います。
 
 日時 11月13日(土)14:00~16:00
 講師 坂東 忠信 氏 (元警視庁通訳捜査官)
 演題 「日本が中国の自治区になる」(民主党の移民計画と沖縄ビジョンは日本の属領化計画と訴える)
 会費 ¥2,000


 ※ 姫路に田母神俊雄氏が来られます。詳細は下記をご覧ください。
   
    姫路田母神塾←こちらをクリック!  


 ※12月の「丸坊主サロン」は下記のとおり行います。
 
 日時 12月11日(土)14:00~16:00
 講師 赤峰 勝人 氏 
 演題 「循環農法」―にんじんの中に宇宙を見た―
 (自ら編み出した「循環農法」を伝え、食べ物の大切さを提唱する「究極の食育」。)
 会費 ¥2,000(資料代御茶代を含む)

Appendix

プロフィール

戸井田 とおる

Author:戸井田 とおる
こんにちは!戸井田とおるです。私の日常の出来事や気に留まったことを綴るブログです。一生懸命更新して参りますので、応援よろしくお願いします!!

最新記事

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR